メニュー (クリックで開閉します)

銅版画

道具百科
D.刷りに使う道具

フェルト

プレス機ローラーと鉄板の上に挟んで使います。これは厚手のフエルトですが、薄手の「ラシャ」というものもあります。ラシャは3枚重ねて使います。


suridougu14

suridougu01
刷る時はこのように反対側にはね上げて使う

シャルボネール社 チューブタイプのインク

suridougu15

シャルボネール社 缶の黒インク

黒インクだけでエッチング用、エングレーヴィング用など何種類もあります。この写真は「55985」と言って、最も黒が強く青みがかかったものです。他にはF66という少し赤みのある黒インクもよく使われています。

suridougu09

春蔵インク チューブタイプのインク

以前は文房堂社製のチューブインクの中身を作っていたメーカー・春蔵インクですが、独立して自社のメーカーとして販売しています。(現在の文房堂インクの中身はクサカベ社だそうです)粘りはないけれどコシがあり、拭き取りやすいインクです。

suridougu04

ヘラ

インクを練るためのヘラ

suridougu10

プレートオイル

シャルボネール社のプレートオイル。インクが固い時に少量混ぜます。ほんの一滴でかなりゆるくなるので、一個購入すると一生持ちます。(写真のプレートオイルも年季が入ってますw) メゾチントで冬場に刷りが悪い時は、このプレートオイルでなく「馬油」を米粒1つ分ほど混ぜると刷りが良くなります。

suridougu02

リノリウム版。

カッターで小さく切って、インクを版に詰めるのに使います。少量のインクを混色するときも使えて便利です。

suridougu11

寒冷紗

インクの荒拭きに使います。

suridougu08

人絹

インクの仕上げ拭きに使います。

ビニール

湿した紙を包むためのビニール。厚手のゴミ袋を裂いて使っています。

suridougu06

雁皮刷りを刷るときは糊が必要。やまと糊を使います。ボンドを混ぜるとアルシュで雁皮刷りをする時失敗がなくなります。

suridougu08

刷毛

雁皮刷りで糊を塗るのに使います。

suridougu13

水張りテープ

作品をパネルに貼るのに使います。

suridougu12

パネル

作品を水張りするためのパネル。5ミリ位の板を使います。

suridougu05