メニュー (クリックで開閉します)

コラグラフ

紙版でコラグラフ

では、実際に紙版(白ボール紙)を使って色版を作ってみましょう!

切り抜きで色版を作る

■絵柄をトレース

出来上がった銅版(墨版)の絵柄をトレーシングペーパーにトレースします。このトレーシングペーパーは、刷りのときの見当あわせに使いますので、大切に取っておきます。

さらにまた、必要な色面の部分を白ボールにトレースします。

collagraph15.jpg
墨版(銅版)の
大きさに合わせて
白ボールを切る
collagraph12.jpg
カーボン紙で
絵柄をトレース

■色面のパーツを作る

必要な色面の部分を切り抜きます。

collagraph20.jpg
切り抜き
collagraph14.jpg
切り抜いたパーツ

■切り抜いたパーツにインクを盛る

この場合はローラーで凸版刷りを行います。パーツごとに異なる色を盛ってもよし同じ色を盛ってもよし。

collagraph21.jpg
ローラーで凸版刷り

■見当用のトレーシングペーパーをセット

先ほど銅版(墨版)からトレースした見当をプレスにセットします。

collagraph22.jpg
見当

■刷り

見当に合わせて、切り抜いた紙版(色版)を置いていきます。

刷りの紙は、ハーネミューレなど柔らかい紙だと、インクにくっついて、表面が破けてしまうおそれがありますので、アルシュなど頑強な紙の方が向くと思います。

多版多色刷りの要領で、刷る紙を最後の版までローラーから抜かないようにします。

collagraph23.jpg

collagraph25.jpg

collagraph26.jpg

■完成!

銅版(墨版)を刷って
完成
collagraph16.jpg

この作例は
永沼版画アトリエの
受講生の方の
作品を使わせて
いただきました。

紙版を一層剥いで版を作る

■トレース

上の方法と全く同じ方法で、トレーシングペーパーに絵柄をトレース、白ボール紙にトレースします。

■ニスを塗る

水性ニスを、下絵をトレースした白ボールの裏表に塗ります。

表だけだと白ボール紙がそってしまいますので、必ず裏も一回塗ります。

collagraph01.jpg
ニスを塗る

■絵柄の部分を剥いでいく

アートカッターを使って、色の必要な部分の白ボールを一層剥いでいきます。剥いだところは凹になり、白ボールのつるつるな表面でなく中のざらざらな面がでてきます。

collagraph02.jpg
一層剥いでいく

■最後にもう一回ニスを塗る

最後に、版の補強のためにもう一回水性ニスを塗ります。

版は、必ず1日置いて、完全に乾燥させてから刷ります。

collagraph03.jpg
完成した色版

■刷り

この場合は綿棒を使って何色か色を詰め分けています。

詰め終わった版は、寒冷紗、人絹などを使って普通の銅版と同じように拭き取ります。

プレスの上に見当を書いた紙を置き、まず紙版(色版)をセットし、プレスします。次に、刷った紙をローラーから抜かないようにして、銅版(墨版)をセットして、刷り上げます。

collagraph04.jpg
色を詰めていく
collagraph06.jpg
人絹で拭き取る
刷り。
collagraph07.jpg
まず紙版(色版)から刷る
collagraph08.jpg
刷った紙を
ローラーに
かませておいて今度は
銅版(墨版)をセット

■できあがり!

最後に、銅版を刷り重ねて出来上がりです!

collagraph09.jpg

墨版の刷り

■完成作品

collagraph10.jpg
この作例は永沼版画アトリエの受講生の方の作品を
使わせていただきました。

色面と、ドライポイントの線が鮮やかな作品ができ上がりました。